• 検索

CHIKUGO ART POT 2018 スーパーローカルマーケット

 

スーパー ローカル マーケット/ Super Local Market directed by NAKAZAKI Tohru

 

 九州芸文館を拠点に、福岡県南部・筑後エリアの魅⼒に注目しながら地域のみなさんと一緒に展覧会を作り上げる長期アートプロジェクト『CHIKUGO ART POT』。第二弾は、国内外でアートを介してゆるやかに人がつながる場づくりを実践する美術家・中﨑透(なかざきとおる)を監修に迎えます。
本展覧会では、「スーパー ローカル マーケット/Super Local Market」と題して、地域と市場をテーマとし、地域における芸術作品の流通の仕組みや価値のあり方を模索します。筑後地域をはじめ、県内、熊本や佐賀といった近郊を拠点とした作家たちや、中﨑も含む関東や関西を拠点とした作家などなど。絵画や彫刻に限らず、詩人や写真家、パフォーマーからショップまで、様々な分野の芸術家たちの試みがこの場所で交差し、一堂に並びます。芸術や文化、物や言葉から行為まで、作品の価値について、作品ってなんだろうと、考えたり、話したり、実践したり、遊んだり、いろんなことの起きてしまう、ここにしかないちょっと変わった市場が立ち現れることでしょう。

レッツ!スーパー!!ローカル!!!マーケット!!!!

 

 会期日程

会  期:2018年8月4日(土)〜9月9日(日)
開場時間:10:00〜17:00
休 館 日:月曜日
会  場:九州芸文館 福岡県筑後市大字津島1131
入場無料 

参加作家

中﨑透/NAKAZAKI Tohru
牛島智子/USHIJMA Tomoko
上村卓大/KAMIMURA Takahiro
新庄良博/SHINJO Yoshihiro
土屋貴哉/TSUCHIYA Takayoshi
仲田絵美/NAKATA Emi
辺口芳典/HENGUCHI Yoshinori
宮田君平/MIYATA Kunpei
脇田あおい/WAKITA Aoi
うなぎの寝床/UNAGINO NEDOKO
and more

 

参加作家紹介

 

中﨑 透/NAKAZAKI Tohru
1976年茨城県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程満期単位取得退学。現在、茨城県水戸市を拠点に活動。看板をモチーフとした作品をはじめ、パフォーマンス、映像、インスタレーション等、形式を特定せず制作を展開している。展覧会多数。2006年末より「Nadegata Instant Party」を結成し、ユニットとしても活動。2007年末より「遊戯室(中﨑 透+遠藤 水城)」を設立し、運営に携わる。2011年より「プロジェクトFUKUSHIMA!」に参加。主に美術部門のディレクションを担当。 

 

牛島 智子/USHIJIMA Tomoko
1958年福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部美術学科卒業後、Bゼミスクール入所を転機に神奈川県に17年在住し1997年福岡県八女市に居をもどし、現在に至る。1980年よりグループ展、個展等でインスタレーション、変形キャンバスの作品を多く発表してきた。八女デザイン会議(市民団体)のもとで伝統産業を調べていくうちに、2007年ごろから櫨・和紙・独楽なども作品に取り入れるようになった。今年3月で非常勤講師を辞め、授業という時間に縛られず人が生きていくとき必要な工夫、そんなことを見える形にしていきたいと思っている。

 

上村 卓大/KAMIMURA Takahiro
1980年高知県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程単位取得退学。2015年より福岡県に移住。彫刻家。主な展覧会として『変成態ーリアルな現代の物質性ー』(Gallery α M)や『sunlit Boulevardiers』『UNDER 35/2014』(BankART)等。

 

新庄 良博/SHINJO Yoshihiro
1951年福岡県生まれ。1980年より木を用いて物づくりを始める。1984年ステンレスを素材に抽象彫刻の世界へ。木彫大作を中心に制作している。1992年『アジア現代彫刻会日米交流展』等野外展及び海外での発表を行い、2003年には「アートスペース千代福」をオープンさせ、現代美術空間での舞踏公演、音楽家等とのコラボを行う。フランス、ドイツ、韓国等海外からの作家も多く訪れている。「アートスペース千代福」の大空間が大作中心の制作発表の手助けとなっている。

 

土屋 貴哉/Tsuchiya Takayoshi
1974年東京都生まれ。アーティスト/佐賀大学准教授。2001年東京芸術大学大学院修了。90年代末より、日常を支える環境化した環境物、環境システムへ、きわめてシンプルな方法で介入をほどこし、知覚に揺さぶりをかける作品を発表。それらは、映像・写真・平面・立体・インスタレーション等、多メディアに渡り展開される。近年はweb上で展開するネットアートシリーズも試みる。国際メディアアート展『FILE SP 2014』(サンパウロ)日本代表作家選出。

 

仲田 絵美/NAKATA Emi
1988年茨城県生まれ。2011年写真ワークショップ松本美枝子の「キマワリ荘の写真部」を修了。第6回写真「1_WALL」にて審査員奨励賞(小林紀晴・姫野希美 選)、第7回写真「1_WALL」にてグランプリを受賞。2015年写真集『よすが』(赤々舎)を出版。第41回木村伊兵衛写真賞ノミネート。近年の主な展覧会に、『なんでもない』(krautraum)、『VOCA展2017現代美術の展望ー新しい平面の作家たち』(上野の森美術館)、『あわい』(OGUMA)等がある。
http://nakataemi.com

 

 

辺口 芳典/HENGUCHI Yoshinori
詩人、写真家。2000年『Wasteland』誌にて詩人デビュー。2006年写真新世紀優秀賞を受賞。2011年デュッセルドルフのゲスト・アーティストに選出され『ANTI FOTO』展に参加。2014年シアトルから日英バイリンガルでの詩集『LIZARD TELEPATHY FOX TELEPATHY』を出版。2017年新築のホテル「The Blend Inn」のディレクション。edition.nordより写真集『mean』が出版される。
http://nukeme.thebase.in/

 

宮田 君平/MIYATA Kunpei
1981年宮崎県生まれ。福岡教育大学大学院美術教育課程修了。作品発表の度毎に、長距離を陸路移動したり、モデルに扮したり、海を泳いだり、飛んだり跳ねたり、異なるアプローチで自分の身体を使ったパフォーマンスを伴う作品を発表している。また、美術現場に関わるさまざまな仕事に携わりながら、その中で見える美術の構造についての作品制作を行っている。

 

脇田 あおい/WAKITA Aoi
1991年鹿児島県生まれ。熊本県在住。武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了。2016年グループ展『シークレットドア』(ティルナ・ノーグ・ギャラリー)、個展『入ってます』(新宿眼科画廊)。ドローイングを中心にあっけらかんと亀の歩みで活動中。

 

うなぎの寝床UNAGINO NEDOKO
「九州ちくごのものづくりを伝える」という命題を元に、2012年7月にアンテナショップとしてオープン。しかしながら、実際に活動をしていくと、店舗だけでは、地域文化は継続させられない。産業や地域にはさまざまな複雑な問題が入り混じっており、それと点で向き合っていくと、メーカーとしての活動や、動画制作、コンサルティング、通訳、翻訳、EC構築、webサイト制作等活動は多岐に渡るようになってきたという。地域文化を担保していくために経済を回す。作り手や地域がやれなさそうなことを補完していけるような活動を目指している。

 

 

 

 

WEB

facebook
会場や関連イベントの様子を随時報告。追加イベントのお知らせもこちらをチェックしてください。

 

webshop「スーパー ローカル マーケット」
本展覧会の期間限定ウェブショップ。展覧会場とつながっており、展覧会場で展示している全ての作品を見ることができます。そして、販売している作品を購入することもできます。会場で作品を眺めるように、このウェブショップの作品鑑賞を楽しんだり、購入して作品を手元に置いて楽しむことができます。
追加イベントのお知らせも行います。
 

 

ディレクション

中﨑 透 なかざき とおる
1976年茨城県生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程満期単位取得退学。現在、茨城県水戸市を拠点に活動。看板をモチーフとした作品をはじめ、パフォーマンス、映像、インスタレーションなど、形式を特定せず制作を展開している。展覧会多数。2006年末より「Nadegata Instant Party」を結成し、ユニットとしても活動。2007年末より「遊戯室(中﨑透+遠藤水城)」を設立し、運営に携わる。2011年より「プロジェクトFUKUSHIMA!」に参加、主に美術部門のディレクションを担当。

 

 

 

Photo:NAITO Masako
 

 

関連イベント

*各イベント、表記のないものはすべて参加費無料、定員なし、予約不要です。
 

オープニングイベント「Super! Local!! Market!!!」 *終了しました。

日時:8月4日(土)16:00〜17:00
会場:大交流室
作家紹介、挨拶やパフォーマンス etc(飲食はありません)
イベント後、別会場にてオープニングパーティー(18:00〜/有料)がございます。
よろしければ是非ご参加ください。
 

ゲストトーク「芸術と市場にまつわる"はひふへほ"」 *終了しました。

出演:会田大也×中﨑透
日時:8月5日(日)15:00〜16:30
会場:教室工房3
定員:50名(先着順)
貨幣や経済をテーマに作品も手がける、美術家でありエデュケーターでもある、会田大也さんをゲストに迎えて、今回の展覧会を入口にしながら、芸術や市場にまつわるあれこれを話します。
 

ツアーイベント「Local Market」 *終了しました。

日時:8月19日(日)13:00〜17:00
集合解散:大交流室受付前(12:45集合)
定員:15名
参加費:2500円(バス代/用申込)
旅行企画・実施:筑後観光バス[福岡県知事登録旅行業第2-381号]
申込:筑後観光バス(TEL.0942-52-3511)

*申込締切日8月12日(日)定員になり次第締め切らせていただきます。
中﨑透のガイド付きで、筑後エリアの買い物スポット(?)を巡るバスツアー。

 

クロージングイベント「閉場式」

日時:9月9日(日)16:00〜17:00
会場:大交流室
作家紹介、挨拶やパフォーマンス etc(飲食はありません)
イベント後、別会場にてクロージングパーティー(18:00/有料)がございます。
よろしければ是非ご参加ください。

 

ギャラリートークシリーズ vol.1〜4

モデレーター:中﨑透 会場:大交流室
出展作家が会場にて作品についての解説やエピソードを話します。

vol.1/中﨑透×仲田絵美×辺口芳典 *終了しました。

日時:8月4日(土)14:00〜15:30

vol.2/新庄良博×白水高広(うなぎの寝床 *終了しました。
日時:8月5日(日)13:30〜14:00

vol.3/牛島智子×上村卓大×土屋貴哉 *終了しました。
日時:8月18日(土)15:00〜16:30

vol.4/宮田君平×脇田あおい
日時:9月9日(日)14:30〜15:30 and more

 

 

追加イベント  

ギャラリートーク vol.5/山本源太(陶芸家/星野焼 源太窯) 聞き手:平井亮汰(陶芸家) *終了しました。
日時:8月26日(日)14:00〜15:00 
会場:大交流室
参加無料
「うなぎの寝床」から出品の陶芸家・山本源太さんに八女市星野村で50年に渡る活動についてお話を伺います。聞き手は本展協力の陶芸家・平井亮太さん。

山本源太 YAMAMOTO Genta
1942年鳥取県生まれ。三重県伊勢市や福岡県小石原の窯元で陶芸を学び、1969年星野村に築窯。約80年間途絶えていた星野焼を再興した。詩人、文筆家としても活躍し、2007年に福岡県詩人賞、2008年福岡県文化賞受賞。著書にエッセイ集『土泥棒』、詩集『蛇苺』など。

平井亮汰 HIRAI Ryota
1992年富山県生まれ。2017年大阪産業大学工学研究科環境デザイン専攻修了。2017年より福岡県筑後市にて作品制作中。

 

ギャラリートーク vol.6/魚里洋一(福岡県立美術館副館長) *終了しました。
日時:8月26日(日)15:00〜16:00
会場:大交流室
参加無料
本展で展示している筑後地域のさまざまな工芸について分かりやすくお話しします。

 

MEIJIKAN主催マルシェ

日時:9月8日(土)9日(日)10:00〜17:00
会場:大交流室前エントランス
筑後地域等を拠点とするクリエイターの皆さんの工芸、アクセサリー、雑貨等のお店を集めたマルシェを開催します。
 

 


*会期中、他にもワークショップやイベントが参加作家や関係者を中心に多数開催予定。
webやイベントスケジュールチラシを参考に是非ご参加ください。
 

主催・共催・協力・助成


主  催:ちくごアートファーム計画実行委員会(福岡県、福岡県教育委員会、福岡県立美術館、筑後市、筑後市教育委員会、筑後商工会議所、
NPO法人芸術の森デザイン会議、ちくごJR芸術の郷事業団)
共  催:九州芸文館美術展実行委員会
協  力:株式会社うなぎの寝床、男ノ子焼の里保存会、風見窯、国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所、
坂井製瓦合資会社、渋田瓦工場、山川みかんの坂梨農園、有限会社明治館
助  成:公益財団法人福岡文化財団

平成30年度 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業