岡本太郎の写真 日本を見つめる眼

 

 ≪太陽の塔≫、≪明日の神話≫などの作品や、「芸術は爆発だ!」といった言葉が広く世間に周知され、20世紀を代表する芸術家であった岡本太郎(1911―1996)。

  本展では、川崎市岡本太郎美術館の所蔵作品から、岡本が撮影した写真作品約100点を彼自身の言葉とともに展示いたします。岡本が初めて縄文土器について著した「四次元との対話—縄文土器論」や、日本各地を歩き、古来からの祭りや行事、さらには人々の暮らしぶりなどから原始日本の面影を見いだした『日本再発見―芸術風土記』、『沖縄文化論』などの著書に掲載された写真からは、岡本太郎が魅了された、忘れ去られつつある日本の神秘的な美しさをご覧いただけます。

 

▮基本情報    

展覧会名:九州芸文館開館10周年記念展 岡本太郎の写真―日本を見つめる眼

会期:2023年10月28日(土)〜12月3日(日)

開場時間:10時〜17時(入場は16時30分まで)

休館日:月曜日

会場:九州芸文館 大交流室、教室工房 1・2

観覧料:一般800円(600円) 高大生500円(300円) 小中生300円(100円)

※65歳以上の方は特別割引料金(600円) ※(  )内は20名以上の団体料金※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介助者は無料

主催:九州芸文館美術展実行委員会

特別協力:川崎市岡本太郎美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団

 

▮関連イベント

  現在準備中です。

 情報公開までしばらくお待ちください。