文字サイズ
▲クリックするとチラシ(pdf)をダウンロードできます
福岡県では、令和4年度より、国内外での活躍を目指す高い志を持った新進気鋭の芸術家に、セルフラーニングを深める場や機会を提供することで、その成長を促すことを目的に、アーティスト・イン・レジデンス事業(滞在型プログラム)を新たに開始しました。
事業初年度となる令和4年度は、牛嶋太洋(福岡)、興梠優護(熊本)、高梨麻梨香(秋田)、宮本華子(熊本)の4名が、10月から約4ヶ月間、福岡県みやま市の旧上庄小学校を拠点に滞在制作を行ってきました。かつて日本の美術界において、近代洋画隆盛の地として圧倒的な存在感を放ったこの筑後地域で、令和を生きる若手芸術家4名は何を感じ取り、それをどのように制作に反映させていったのでしょうか。本展では、その成果を、福岡県筑後市の九州芸文館と、東京都千代田区のアーツ千代田3331の二会場で発表します。
会期:2023年1月21日(土)~2月7日(火)
開場時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
入場料:無料
休館日:月曜日
会期:2023年2月15日(水)~2月20日(月)
開場時間:11:00~19:00(入場は18:30まで)
入場料:無料
休館日:なし
主催:福岡県文化振興課
協賛:株式会社 関家具、高野木工株式会社、株式会社 Greath.
アーティストと本事業評議委員による公開ディスカッション
日時:1月21日(土)14:00~15:30
場所:九州芸文館 教室工房3・4
内容:参加アーティスト4名と、評議委員(委員長:藤浩志 秋田公立美術大学大学院教授)が、滞在制作中の活動や今後のキャリア形成について議論します。アーティストは普段どのようなことを考えて活動しているのか、若い芸術家が目指す先とは…。その熱い想いを是非聞きにお越しください!
事前申し込み:不要(当日先着20名)
参加アーティストによるギャラリー・ツアー
日時:1月29日(日)13:00~ ※1時間程度
内容:アーティスト自ら、自身の制作した作品を解説してくれます。アーティストが作品に込めた想いや考えに耳を傾けてみませんか?
事前申し込み:不要(当日先着20名、集合場所:九州芸文館ホワイエ
福岡県人づくり県民・生活部文化振興課
092-643-3383