◆お申し込み方法
〈WEBお申し込み期間〉
7月19日(土) 12時 開始 ▷ 7月21日(月) 15時 終了
・例年のお電話のみのお申し込みと異なり、WEB(専用フォーム)での先行受付期間がございます。
・開始時間になりましたら、こちらのページに専用フォームのリンクが掲載されます。
1回のお申し込みにつき、1講座お1人ずつのお申し込みとなります。(料理教室を除く)
・必ず保護者の方がお申し込みください。
・お申し込みは先着順となりますので、定員に達した時点で受付終了といたします。
上記をあらかじめご了承ください。
〈電話お申し込み期間〉
7月23日(水) 10:00開始
・7月23日以降はお電話のみでのお申し込み受付となります。
・各講座の予約状況やキャンセルによる募集再開のお知らせはHP、当館SNSでも発信予定です。
◆開催期間
2025年7月26日(土)~8月3日(日)
◆講座一覧
・親子でブタの貯金箱づくり
粘土をこねて陶器の貯金箱を作りましょう。ブタ以外の動物を作りたい場合は、ご相談に乗ります。
※8月下旬に焼きあがった作品をお渡し予定です。
【日 時】7月26日(土) ①10:00-12:00 ②14:00-16:00
【受講料】2,500円
【定 員】各回7組
【準備物】汚れてもいい服装、タオル
【講 師】安西 司(九州芸文館職員)
・消しゴムはんこでチャームかブローチづくり
彫刻刀の使い方から教えるので、初めてでもお気軽にご参加ください♪簡単な図案のはんこを作って、小さなプラバンチャームかブローチを作ります。
【日 時】①7月26日(土) 14:30-16:30 ②7月27日(日) 10:00-12:00
【受講料】2,000円
【定 員】各回15組
【準備物】使い慣れたはさみ(あれば)
【講 師】モリカナエ(梅屋)
【注意事項】
※4年生以下は保護者同伴でご参加ください。
※ゴムやラテックス、でん粉(さつまいも・小麦等)のアレルギーをお持ちの方はご注意ください。
※彫刻刀を扱うため、小学生未満のお子様の入室は不可となります。
・輝ちゃんの夏休み親子料理教室
野菜ソムリエ日本一の貝田先生による、旬の野菜や果物を使った料理教室です。地元の新鮮な食材を料理し、いっぱい食べて親子で暑さを乗り切ろう!
【日 時】7月27日(日) 11:00-14:00
【受講料】2,500円 (大人1名・子ども1名分)
【定 員】15組30名程度
【準備物】エプロン
【講 師】貝田 輝子
【備 考】参加人数の追加料金は、
大人(中学生以上)1,000円、子ども(未就学児含む)500円
【注意事項】
※アレルギーの個別対応は行っておりません。
※直前でのキャンセルは、受講料をお支払いいただく場合がございます。
・オリジナル缶バッジづくり お申し込み不要
台紙に絵を描いたり、ぬり絵をして自分だけの缶バッジを作りましょう。
未就学児と中学生以上のご参加も可能です。
※時間内に随時受け入れいたします。
【開催日】7月29日(火)・30日(水)・31日(木)
【時 間】①10:00-11:30 ②14:00-15:30
【受講料】1個200円
【講 師】九州芸文館職員
・ガリ版でオリジナル雑貨づくり
ガリ版の歴史や使い方を学び、巾着、ハガキ、ノートにワンポイントイラストを印刷します。
【日 時】8月2日(土) ①10:00-11:30 ②12:30-14:00 ③14:30-16:00
【受講料】2,200円
【定 員】各回6名
【準備物】汚れてもいい服装、イラストのアイデア
・夏休み親子習字教室
夏休みの宿題を中心に、道具の扱い方から丁寧に教えます。保護者の方とご参加ください。
【時 間】8月3日(日) 14:00-16:00
【受講料】500円
【定 員】20組
【準備物】学校で使っている習字道具(紙、墨含む)
◆注意事項
・原則、小学1年生から6年生が対象の講座となっております。
・ご友人の分と合わせてのお申し込みはお受けできません。各講座の注意事項をご理解いただいたうえで、必ず保護者の方がお申し込みください。
・当日は、講座開始10分前までに当館の総合案内にて「参加受付」と「受講料のお支払い」をお願いいたします。(お支払いは現金のみとなっております。)
お問い合わせ
「ちくごJR芸術の郷」事業団〒833-0015 筑後市大字津島1131(九州芸文館内)
TEL:0942-52-6435 FAX:0942-52-6470
Mail:info@kyushu-geibun.jp