福岡県立美術館コレクション展
動物たちに囲まれて―身近なトモダチ—
古来、動物は人にとって身近な存在で、その姿はさまざまな形で表されてきました。近現代の美術においても、人間と近しい仲間として、あるいは脅威の存在として、ときに愛らしく、ときに猛々しく、バラエティ豊かに表現されています。また、縁起が良いとされる動物たちは、健康や豊穣などのシンボルとして、今なお人々の願いが込められています。
本展では、そんな動物たちがモチーフになっている作品を集めました。絵画や彫刻、写真、染織作品のほか、福岡藩黒田家に代々仕えた絵師である尾形家の絵画資料や九州古陶磁も紹介します。さまざまな造形で表現された動物たちに囲まれる時間を過ごしてみませんか。
基本情報
会期 2025年5月17日(土)~6月15日(日)
開場時間 10:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日 月曜日
会場 九州芸文館 教室工房1・2
入場料 一般 210円(170円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介助者、教職員引率による高校生以下および引率者は無料
※高校生以下、65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介助者、教職員引率による高校生以下および引率者は無料
主催 九州芸文館美術展実行委員会
出品作品(一部)
坂本繁二郎≪放牧場≫1967年
藤田吉香≪静物≫1991年

柿右衛門≪色絵唐草龍文陶板≫1673-81年

冨永朝堂≪鷺≫1951年

尾形家絵画資料≪トビ図≫(部分)江戸時代
関連イベント
◆アクロスミュージック・キャラバン
.jpg)
中南米のハープであるアルパを使って『コンドルは飛んでいく』などを演奏します。
出演:小林知加(アルパ)
日時:6月1日(日) 第1部13:30~14:00/第2部15:00~15:30
会場:エントランス・ギャラリー
主催:(公財)アクロス福岡/九州芸文館美術展実行委員会
参加無料/申込不要(※座席は先着順)
出演:小林知加(アルパ)
日時:6月1日(日) 第1部13:30~14:00/第2部15:00~15:30
会場:エントランス・ギャラリー
主催:(公財)アクロス福岡/九州芸文館美術展実行委員会
参加無料/申込不要(※座席は先着順)
◆モールで動物をつくろう! モールドール体験ワークショップ

日時:5月25日(日) 11:00~、13:00~、14:00~、15:00~
※各回30分程度
会場:エントランス・ギャラリー
対象:5歳~(小学生未満は保護者同伴)
定員:各回5名(先着申し込み順)※定員に達したため、募集を終了しました。
参加費:200円
〈申込方法〉
九州芸文館の電話(0942-52-6435)にてお申し込みください。
受付開始日:4月25日(金) 10:00~
※定員になり次第、受け付けを終了します。→定員に達したため、受付終了しました。
※各回30分程度
会場:エントランス・ギャラリー
対象:5歳~(小学生未満は保護者同伴)
定員:各回5名(先着申し込み順)※定員に達したため、募集を終了しました。
参加費:200円
〈申込方法〉
九州芸文館の電話(0942-52-6435)にてお申し込みください。
受付開始日:4月25日(金) 10:00~
※定員になり次第、受け付けを終了します。→定員に達したため、受付終了しました。
◆学芸員によるギャラリートーク
学芸員が展覧会の見どころをお話しします。
日時:6月8日(日)14:00~(20分程度)
会場:展覧会場
参加無料(※ただし本展観覧券が必要です)/申込不要
日時:6月8日(日)14:00~(20分程度)
会場:展覧会場
参加無料(※ただし本展観覧券が必要です)/申込不要
※イベントの内容を変更する場合があります。最新の情報はホームページでお知らせします。